2025/7/4
|
|
明るさは強さ |
|
![]() ↑面白い形! 先日、数年ぶりに神戸の垂水に住む親戚の家にお邪魔しました。 私は大学時代、西明石の近くに一人暮らしをしており、その時にはご飯を食べに行ったり、泊りに行ったりずいぶんとお世話になりました。 母の従妹にあたる叔母さんは88歳、私にとっては、はとこにあたる娘さんと息子さんと住んでいます。 この叔母さん、そしてはとこのお姉さん、昔からですが、とにかく明るい。 些細なことでも本当によく笑います。 ころころと笑う、という表現がありますが、まさにそんな感じ。 叔母さんは、長く務めた会社を定年退職してから、難病を患い現在も治療中、それ以外にも癌で手術、2年前には不整脈で体内にペースメーカーを入れています。 が、この明るさは何も変わらず、その変わっていないことがとても嬉しく、あらためてすごい人だなと思いました。 もちろん、私に見せないだけで、不安なこともたくさんあったでしょう。 そもそも、身体だってずっとしんどかったはず。 天性の明るさももちろんあると思います。 が、叔母さんやお姉さんと話していて感じるのは、物事のいいところを見るのが上手。 そして、思うようにならないことも、さっと笑いに変えてしまう。 発想や思考を明るい方へ持っていく力がある人は、強いですね。 その強さが周囲をも明るくします。 私も見習いたいなと思います(^v^) |
|