2025/8/19

左手、継続中。

↑朝顔の花が、葉の間からチラリと。
 
 
以前、左手でご飯を食べていますとブログに書いてから、早4か月。
こちら→左手訓練
 
今も毎日食べています、左手で。
もう、意識しなくても、身体が勝手に左手でお箸を持っています。
かなりスピードアップしましたが、右手には全然かないません。
おかげで、早食いになりません。
 
米粒は、一粒でも持てるようになりましたが、ゴマ粒は集中力と工夫が必要で、まだまだ。苦戦中。
 
難しいのは、こんなもの。
ゴマ粒のような極小のもの。
肉のかたまりのように、ずっしりとした重いもの。
キュウリの薄切りのようにとても薄いもの。
骨付きの魚→あまりに難しい時は、右手に持ち替え。
これらは、指がつりそうになります(笑)
 
いやはや、右手、凄いですね。
これらを特に意識もせずに、口までスピーディーに運んでいますから。
 
左手の所作が、人に見られてもよいくらいになってきたので、そろそろ左手で外食に挑戦です。
 
一体、何が楽しいのでしょう(笑)
でも、上手になっていくのが楽しいのです。。。
決して苦行ではありません。
 
そして、これはとても感覚的なところではありますが、普段の臨床で、左手で体表観察(脈やツボの状態をみること)が、とてもスムーズになったような気がします。
また、上半身の左右のバランスが良くなったとも感じます。
 
これからも、自分の変化が楽しみです(^^)/