2024/11/25
|
|
お灸は小さな優れもの |
|
↑良質のもぐさは、不純物がなく、ふわふわです。 ↑米粒の半分大にひねって使用。 この時期らしく寒くなってきましたね。 寒くなるとお灸の出番が増えます。 お灸に使用するもぐさは、ヨモギを原料に作られています。 このふわふわもぐさを、米粒の半分にして、一壮、二壮とすえていきます。 患者さんの状態によって、やわらかくしたり、少し固めにしたりと調節をしながら、すえていきます。 それにしても・・・ お灸をすえるという慣用句は、残念ながらいい意味に使われていません。 何か悪いことをして、きつく注意をしたり、罰を与えるというような・・・ 鍼灸師としては何とも悲しい使われ方です( ;∀;) 昔のお灸はとても大きくて、とても熱くて、熱いのを我慢して耐える・・・とういうような面もあったからでしょうか。 当院のお灸は、正常なツボにすると、熱いと感じますが、冷え切ったようなツボにすると、初めは全く熱さを感じず、何壮もすえていくうちに、温かくじわんとしてきたり、少しちくりとしたような熱さを感じたりしますが、お灸を必要としているような方の多くが「気持ちいい」とおっしゃいますね。 お灸も使い方が大事。 必要な人の、適切なツボに、適切な量を使えば、とっても優れものです。 そう、小さな小さな優れものです。 |
|