2024/10/21
|
|
さつまいもの蔓 |
|
↑とれたてほやほや、新鮮な蔓。 先日、ご近所さんから、ご自身の畑で採れたサツマイモの蔓をいただきました。 この方は、ツワブキの茎や、山菜など、食糧を無駄にせず、何でも上手に料理をしてしまいます。 私はと言えば、サツマイモの蔓は料理するのも食べるのも初めて。 フキの皮むきのように、スルーっと皮をむき(これ、うまくいくと、結構楽しい) 30分ほど水にさらし、あく抜きをしてから調理します。 今回は、3㎝くらいに切って、油揚げとともにキンピラにしました。 お酒、みりん、しょうゆで味をつけ、仕上げに胡麻と鰹節をふりかけます。 柔らかい部分を選んでくださっていたのか、思っていたより火の通りは早く、あっという間に完成。 蔓もサツマイモのような甘みがほんのりとあって、とても食べやすかったです。 食物繊維、カルシウム、鉄、ビタミンCやEなどを含み、東洋医学的にも解毒作用に優れていたため、外用薬としても用いられていたそうです。 さて、蔓の皮をむいた後の指が黒くなってなかなか落ちなかったので、これは染料としても使えるのでは???と思って調べてみたところ、やはりそうでした。 カーキやベージュに近い色合いになるようです。 皮を剥く作業が結構大変なので、日々の料理に使うのはなかなか難しいサツマイモの蔓。 それでも何でも経験するとわかることがあります。 百聞は一見に如かず。 戦時中は食べるものがなく、サツマイモの蔓も貴重な食糧でした。 醬油や味醂などもなく、あまり味をつけずに食べていたのですから、貴重な食糧とはいえ、毎日毎日となると、、、、などと、いろんなことを感じながら、せっせと皮むきをしました。 皆さんも機会があれば、ぜひお試しください。 |
|