2020/5/28

脾胃を立て直しましょう。

↑雨上がり、朝日を浴びて。
 
 
気温がぐんぐん上昇し、蛙が鳴きだしました。
そろそろ梅雨の季節到来です。
 
梅雨の高湿度に影響を受けるのが、脾の臓です。
脾の臓は胃の腑と合わせて、食べ物を消化、栄養分を吸収し、栄養と水分を全身に巡らせる役割を担っています。
「脾は湿を悪む」
と言われるように、湿度が高いのが大の苦手。
 
脾の臓がダメージを受けると次のような症状が出ることがあります。
身体が重だるい、胃腸が何となくすっきりしない、落ち込みやすくなったり、くよくよと考えてしまう、など。
 
脾の臓をいかに元気にしておくかが、梅雨時期を乗り越えるのには大切なこと。
 
高湿度とともに、思い悩みすぎ、食べ過ぎ、偏食、運動不足は脾の臓を傷めます。
 
今年は、きっとあてはまる方、多いですよね。。。
 
ある一人暮らしの高齢女性患者さん、久しぶりに鍼に来たら。。。
お腹が妊婦さんのようになってしまっていて。。。あらら。
診察すると、脾の臓が弱っています。
そして、泣きつかれました。
「自粛自粛で、家で一人でいたら、食べることしか楽しみがないんです。」
 
もう食べるなとは言いません(笑)
今年は特別。
そのかわり、運動とセットにしましょう。
脾は四肢を主るとも言われるように、四肢を動かすと脾の臓の働きも良くなります。
 
雨の日が多くなる前に、どんどん歩いてくださいね。